今が旬!おすすめ目的地一覧

沖永良部
沖永良部は奄美諸島の南西部、鹿児島から約550km、北緯27度線上に位置する島です。 三角の形をした島で、四季を通して熱帯・亜熱帯の花々が咲き誇り、東洋一の鍾乳洞<昇竜洞>があることから、『花と鍾乳洞の島』と呼ばれています。年間平均気温は22度・平均水温は23度となり、1年を通してダイビングを楽しむことが出来るのも魅力の一つです。沖永良部は隆起珊瑚の島で、洞窟、クレパス、アーチと変化に富んだ地形を楽しめるほか、大物からマクロの生物までの出会いがあり、島の西側や南側ではギンガメアジやイソマグロの群れとの遭遇も!冬はザトウクジラが訪れる島としても有名です。

詳しく見る

渡嘉敷島
那覇より高速船で約35分の気軽に離島を満喫できる島で、大小30余りの島々からなる慶良間諸島の中でも、一番大きな島となります。 島全体が国立公園となっており、島の中央部には200m級の山が連なり、絶景を楽しむことも! 島周りには、5分~20分程度の場所に数多くのダイビングポイントが点在し、ボートダイビングで透明度抜群の「ケラマブルー」を満喫できます!

詳しく見る

久米島
沖縄本島西方向より100kmほど離れた場所にある沖縄諸島最西端の島です。 自然豊かで美しい久米島は1983年に島全体が県立自然公園に指定されています。 東洋一といわれるサンゴでできた真っ白な砂とコバルトブルーだけの砂州‘’はての浜‘’は一度は行ってみたい場所!

詳しく見る

奄美大島
日本国内の離島の中2番目に大きな島で、 鹿児島県の南西約380kmに点在する、奄美群島の中で最も大きな島です。 ダイビングエリアは大きく分けると、東シナ海北部・中部・太平洋北部・大島南部の4箇所あり、 美しいサンゴをはじめ、地形やマクロ、内湾の生物などバリエーション豊かです。

詳しく見る

シミラン ダイビングクルーズ
近くて!安くて!楽しい!ビギナーもベテランも楽しむことができ、コーラルが海の中でお花畑を作っている美しい海です。

詳しく見る

ボホール アロナビーチ
約2kmのホワイトサンドのビーチが続き、ダイビングのメインポイントとなる<バリカサグ>までもボートで約30分好立地!

詳しく見る