国内・海外ダイビングツアーのクラブアズール

みんな go to the sea!

お問い合わせ:0120-37-5234

全国どこからでもOK!
携帯からは:(03-6265-6283)

現地からの最新情報

メキシコ・ラパス

執筆者 エンリケ

Valentina SOCORRO Apr07, 2025 Dive Log

Valentina SOCORRO Apr07, 2025 Trip Dive Log

(Day1) Apr09, 2025
Isla San Benedicto(El Cañon)
4本ダイブ。透視度20mts、水温23°C。
とても流れが強い中のダイビングだったが、サメ類がとてもアクティブ。
1本目からマンタやイルカも登場。ただ、流れがあまりにも強く、
体力に自信がないということで2本目以降、もしくは3本目はお休みされる方も。
なかなかの体育会系ダイビングの一日だったけれど
見るものは見れて、充実感もあった。

(Day2) Apr10, 2025
El Boiler
他に数隻の船がいた影響で、この日は3本ダイブ。
透視度20mts、水温22°C。マンタ三昧の一日。
昨日に比べると流れもかなりおさまってきていて、安定した
ダイビングができた。夕方からSocorro Island方面へ移動。

(Day3) Apr11, 2025
Isla Socorro (Cabo Pierce)
海底からの火山灰の巻き上げがかなりひどい。
透視度10mts、水温23 °C。4本潜り、マンタやイルカを
観察することができたものの、あまり近寄ることもできずに、
ちょっと消化不良の一日。ダイビングにはこんな日もあるさと
明日に期待。

(Day4) Apr12, 2025
なるべく透明度が回復してから潜りたいというリクエストで
いつもは午後に実施されるネイビーインスペクションを今回は
午前中に。午後から2本のダイビングをすることになった。
残念ながら、午後になっても透明度は回復せず、残り2日は
BoilerやCañon方面へ移動することに決定。

(Day5)Apr13, 2025
Isla San Benedicto(El Boiler)
Socorro島とは打って変わっての上々のコンディション。
波も少なく穏やか。透視度20mts、水温23°C。
前半2本はBoilerでマンタと遊びまくり、後半2本はCañonにて。
午後は流れが出始め、少し濁ってきたものの、サメやマンタは
ばっちり。

(Day6) Apr14, 2025
El Cañon
昨日に比べるとコンディションが劇的に回復。透視度30mts、
水温23°C。3本ダイビング全部が当たり!無数のサメ、特にハンマーの
群れは圧巻。マンタが舞う中を、ガラパゴスシャーク、シルバーチップ、
シルキー、ホワイトチップ、タイガーシャークと色んな種類が次々と。
華やかな最終日でダイビングを終えることができた。

▼ CLOSE▲ OPEN