国内・海外ダイビングツアーのクラブアズール

みんな go to the sea!

お問い合わせ:0120-37-5234

全国どこからでもOK!
携帯からは:(03-6265-6283)

現地からの最新情報

メキシコ・ラパス

執筆者 エンリケ

Valentina SEA OF CORTEZ, Sep27 trip — DIVE LOG

Valentina SEA OF CORTEZ, Sep27 trip — DIVE LOG

Sep28, 2025
Punta Lobos, La Reina
チェックダイブはプンタロボ。透視度10mts、水温26~29°C。
連日の大雨の影響で、水は濁り気味。サーモクラインも発生していて
久しぶりの26度。1本目を終わったところでちょうど風も収まってきたので
午後のダイビングはラレイーナへ移動して2、3本目。
本来の透明度にはまだ戻っていないものの、ラレイーナの透明度は約最大15mと
プンタロボよりは良い感じ。こちらの水温は30°Cと十分温かい。
マチェテたちお魚たちも良い感じで群れているし、カメちゃんも登場。
メアジ玉もビッグなサイズに膨れていて迫力満点。

Sep29, 2025
Lobera de San Francisquito
透視度30mts、水温30°C。
北まで移動してくると、海洋状況がすこぶる良かった。
ロベラで3本。アシカとたっぷり遊んでラパスらしい一日。バラクーダの群れも
いつもより大きくて、 ラッキーなダイビング。
4本目はla Ensenada de San Francisquitoへ移動。
この日特に群れが大きかったのがイサキやヒメジたち。

Sep30, 2025
Las Animas
透視度30mts、水温なんと31°。
4本ダイビング。グアダルーペアシカ、カリフォルニアアシカともに
活発にダイバーの周りを泳ぎ回る。
1本目ではハンマーも確認。かなりの深場にいたので、先週ほどの
群れは見えなかった。

Oct01, 2025
Los Islotes
透視度30mts、水温30°C。
いよいよロスイスロテスのシーズンのピークが始まった。
今年の赤ちゃんたちもすっかり泳ぎがうまくなってきて
ダイバーにからみまくり。遊んでくれ~とばかりに
一生懸命息継ぎしながら次から次に飛び込んできては
じゃれまくるのが可愛くてしかたない。
4本目はナイトダイブ。今週はちょろちょろではなくがっつり
出てくれて満足。これぞモブラナイトだー!

Oct02, 2025
Fang Ming
透視度20mts、水温30°C。
ファンミンの人気者カメちゃんがお迎え。なんだか数が
増えているように見えるのは気のせい???
Swanee Reef
透明度が良く、スワニーらしいキラキラの群れが楽しめて
上々のダイビングでトリップ締めくくり♪

▼ CLOSE▲ OPEN