日本各地の素晴らしい海
執筆者
日本各地のスーパーガイド
皆さん、こんばんは
二の腕のウェットスーツ焼けが著しい。。。
どうもみなみです
是非、見に来てください笑
そんな日焼けが顕著となってきた今日から7月
1年の半分が終わり
、西表島はじわじわと夏モード
7月一発目はどんな出会いからスタートでしょうか


(空も海も碧いぜぃっ
)

本日7/1の海情報

天気:晴れ
気温:32℃
風向:南西やや強
波高:2m
Miss
スタッフ:遠藤、東
アシスト:ジェイ
本目:ハトマ北
本目:中野沖
本目:バラス西
北側で癒しのダイビング
Miss
船長:吉坊
ガイド:森脇、みなみ、増田
アシスト:手島


本目:崎山 沖の根
オール沖の根でのドリフト勝負っ

We will be back

Miss
はオール崎山沖の根勝負にて、
若干、水温が下がった隙をみてか、
イソマグロがcome back


(でで~んっ
)
1,2度の水温の差がここまで違うとはっ

自然の驚異ですね・・・
やや口を半開きにしながら、ぷりぷり泳いでいましたよ~
こちらは下からのアングル


本日も順調に飛行しておりました
西表島のティダカンカンを浴びて、
とても壮大なスケールを醸し出しております
ゲスト様も「西表はやっぱりダイナミックだよね~
」と
とても楽しんでいただけたご様子

今日は透明度も良く、気持ちよくダイビングができました
そんなマグロ三昧な沖の根、お腹いっぱいかっ
と思うところにキンギョハナダイの鮮やかな群れ
ゴリゴリの景色が続くなかにとても癒しな光景が沖の根にもありますよ

ほら、下を見ればお食事中のタイマイさん
皆さん、中層に必死になりますが、
サンゴや根を見るとカラフルな生物がたくさんお出迎えしてくれますよ~

癒し船はというと。。。その名の通りなダイビング高ですっ
テーブルサンゴがぎっしりミルフィーユ状態です
(フランス語で・・・
ミル=千、たくさんの
フィーユ=葉っぱ
という意味になりますよ
)

こちらは本当に
写真で見るより生で見てほしいほどの芸術なのです
信じられないくらいの美しさですよ
『ずっと見ていられる景色がそこにある。それが西表島の海
』
というキャッチコピーがつきそうです
そしてサンゴの種類が豊富な西表島ではこんなかわいい子たちも
『テングカワハギ』がサンゴのポリプをツンツン

太っている子はとてもぷりぷりですが、
小さい子はとてもキュートです
私も大好きな生物です
そして思わず笑ってしまう1枚がこちら
『シマキンチャクフグ』ちゃん
なんか、体と尾っぽがまだまだアンバランスな感じがその小ささを感じさせますね

だけどその顔は一丁前にツンとして、また愛らしい
小さくても大人に負けじと頑張っていますね
そして、そして、こんなお菓子を見たことありませんか
粉砂糖をまぶしたような柔らかいお菓子です笑
『タヌキイロウミウシ』と言い、なんか食べたくなってしまいませんか
笑

皆さんはどういう風に感じましたか
西表島ではたくさんの水中生物と出会えますね
マクロにワイドに大忙し

きっと皆さん好みの海が西表島にはありますよ
一緒に潜ってガイドできる日を楽しみにしております
それではGood Night
ダイビングチームうなりざき