日本各地の素晴らしい海
執筆者
日本各地のスーパーガイド
皆さん、こんばんは
うなりざき長期休みの期間に私が何をしていたか
気になっている方もいらっしゃるかと思います(笑)
詳しくは…西表島でお話しましょう
大変お久しぶりです
みなみです
今日の西表島の朝は雨スタートからの曇天続きでした

半袖で過ごせるか、少し風が吹くと肌寒いか。。。といったお天気です
そんな今日も元気よく出航してきましたよ~



本日の海情報です
天候:雨のち曇り
気温:22℃
風:北東から南東
波高:1.5mうねり
Miss
船長:森脇
ガイド:西地
研修生:増田、前川
1本目:シークレットガーデン
2本目:アリス北
3本目:崎山 沖の根
やっぱり最初の紹介は…西表島の自慢のひとつ
サンゴたちです
色鮮やかで惚れ惚れするくらいとてもキレイですよね
「こんな海で潜りた~い
」と思う方もいることでしょう

そんなサンゴとの共演には欠かせない役者はブルーが映えるデバスズメダイたちです
(サンゴと共演
なのはオニヒトデです笑)

まだまだ素敵な共演は続きますよ
こちらはカスミチョウチョウウオさんとパチリ

潮の流れがあたり、まとまっているととても写真映えしますね
リゾート感満載の一枚ですが、一緒に潜ると更にその素晴らしさを感じることができますよ

そして、そして、サンゴを堪能し、西表島のもうひとつの自慢
『アリの巣のような地形を抜けていくとそこは西表島ブルーだった。。。
』
川〇康成のような紹介になりましたが、光がとても眩しいですね

だんだんと西表島で潜りたくなってきましたでしょうか
まだまだ自慢させて下さいね
こちらは沖縄らしいカラフルなウミウシたちです
触覚まで鮮明に見える
「キスジカンテンウミウシ」です
よく見れば見る程、キレイな模様で不思議ですよね

続いてこちらも鮮やかな黄色にテンテン模様の「テンテンウミウシ」

名前がもうそのままですね
皆さんも覚えやすいかと思います

こちらは逆に覚えにくいかも

黄色に見えますが、「オレンジウミコチョウ」と言います
とても小さくて可愛らしいですね

こうやってみると明るい色のウミウシがたくさんですね

皆さんも自分好みのウミウシを是非、西表島へ見つけにいらして下さい
そしてダイビングを始めると最初に会いたくなるのが”カメ”という方も多いのではないでしょうか
今日はそんな『タイマイとそのお友達(サザナミヤッコ)』の図です笑
何やら会話をしているようですね
「何食べてるんだよぉ
」言っているかのような顔ですね笑

いや~今日はたくさん自慢させて頂きました
面白い西表島の海をまだまだ紹介したいくらいですが、
皆さん、西表島で潜りたくなりましたでしょうか
このようなご時世ですが、少しでもこのブログで癒されて頂けると嬉しいです
明日はどんな海が待っているのかな
そんな想いを抱きながらは本日はExitです
また明日もお楽しみに
おやすみなさい
ダイビングチームうなりざき
– 西表島 –