日本各地の素晴らしい海
執筆者
日本各地のスーパーガイド
皆さん、こんばんは
本日、置物になっていたテレビが無事、
見られるようになりました。。。どうも、みなみです
心配されていた?方もいたのではないかと思います笑
そんなこんなのなかでも西表島の海は動じず、皆様をお待ちしております
見てください
この快晴っぷりを
碧い、どこまでも碧い・・・果てしなく碧いです

皆さん、口々に「暑い~
」と仰っていますが、朝晩はまだ少~し肌寒い気もします
(私、昨日の日中はクーラーをいれてしまいました
)
それでは早速・・・

本日3/18の海情報

ガイド:森脇、東
アシスト:増田、前川
天気:晴れ
気温:26℃
風向き:北東→東、波高:1.5m
さて、今年は言わずもがな、丑年ですね

西表島にも「西表牛」という、リアル牛がモーモーお喋りしておりますが、
やはりダイバーの「ウシ」といえば…..”ウミウシ”ですね
「海の宝石
」とも言われる彼らが、ここのところ熱いッ
(ば~~~ん!!!)

皆さん一度はみてみたい「ピカチュウ」こと、
ウデフリツノザヤウミウシの登場だピカ(笑)
「ウデフリ」と名前についていますが、腕を振る動作は見られないピカ
こちらは一昨日も目撃情報があったシロボンボンウミウシ
白く透けている体色がとてもきれいですね

イボ状の突起が大きくてとても可愛らしいですよね
ふっわ、ふわな感じがします
続いて、続いてこちらは「キカモヨウウミウシ」です
個人的には触覚の先が緑色なのがおしゃれさんな感じがして素敵です

写真を見る限りとても小さそうですね
こんなウミウシを是非とも見つけてみたい
そしてお次は、皆さん一様に「美味しそう笑」と言うのが、「キスジカンテンウミウシ」です

ウミウシを見るたびに思うのが、本当にいろいろな形のウミウシがいて、
みていて飽きないですし、目の前にいても素通りしているのでは?と毎回思ってしまいます
こちらはフラメンコでも踊っているの?と思わせるくらい
ヒラヒラが舞っている「アカテンイロウミウシ」です

ちょっと生クリームを絞った直後のような・・・赤色のテンテンがベリー系の、
こちらもどこか美味しそうな感じを持たせています
(私、今お腹が空いているのかもしれません
笑)
今日はウミウシの陰に隠れてしまいましたが、
もちろん南側最強ポイント
マンタさんにもお会いしてきましたよ~

空を飛んでいるようでやっぱり素敵ですね
ミナミ側最高ッ


この時期ならではでもあるので、チャンスを見つけて行きたいですよね
ウミウシとマンタよりさらに隠れて、
本日、私は遠藤先輩と色塗りをしていましたので、
その成果を是非とも皆さんにお伝えしたいです

昨シーズン頑張った船たちをまたピカピカに
綺麗なMiss UNARIZAKIが皆様をお待ちしております


明日も素敵な海情報を伝えられるように・・・Good Night
ダイビングチームうなりざき
– 西表島 –