日本各地の素晴らしい海
執筆者
日本各地のスーパーガイド
初めまして!もえです。
昨年まではパラオのデイドリームでガイドしていました


(うなりざき、デイドリーム、マリンステージは共通のポイントカードがご利用できます)
パラオは約1年間の鎖国政策(コロナ対策)を経て、
4月1日からパラオー台湾の限定的な旅客機運航が再開しましたが、
日本からの受け入れはまだ見通しが立っておりません。。。
と、いう状況のため、パラオに戻れるまでは西表島の海にいさせていただきますよ~!
元気なサンゴとそこに群れる彩り豊かな魚、
パラオを彷彿させるマンタやバラクーダを狙うドリフトダイビング、
私はさっそく西表島の虜です
みなさまとご一緒できるのを楽しみにしています!
よろしくお願いいたします

それでは今日の海情報です
天気:
時々
気温:19度
22度
水温:23度
風向:北風 波高:4m→3mうねり
備考:終日上原便欠航
Miss
スタッフ:東、鈴木、増田
本目<4番ポール>
本目<Gスポット>
本目<外離れ南>
昨日に引き続き北風が強く、外洋は荒れ模様…
ただ、今日は太陽が出ていたのもあってか気分は晴れやかに行ってまいりました

深場の根にはキンメモドキがどっさり

ホウセキキントキの目は今日も怪しく光ります

この子達の目、網膜の奥にタペータムという光を反射する鏡のようなものを持っているので、
ライトを当てると反射した光で目が光ってるように見えるんです
夜行性なので、より多くの光を目に取り込むためにそうなったのだとか

くるくるのナガレハナサンゴの上には、ナデシコカクレエビ
ほんのりピンクがかった紫色の体色から、ナデシコって命名するセンスの良さ
素敵ですね~

穴の中からひょっこりはん
何度も顔を出してくれるかわいいクロスジギンポでした~

パンダツノウミウシは今日もペアで仲良く寄り添って

沖縄の定番ミゾレウミウシ
よく見かける子ですが、じっくり見ると白くキラキラしていてとってもキレイ
パラオではあまり見ることのなかったウミウシ…
よく見るとキレイだったり、名前がおもしろかったりで、
最近は興味津々に勉強中です
明日は湾内から出れるかな??
それでは、明日のブログもお楽しみに~
ダイビングチームうなりざき
– 西表島 –