日本各地の素晴らしい海
執筆者
日本各地のスーパーガイド
こんにちは
本日も日中は30度近くまで気温が上がり、夏のような陽気です
うなりざき周辺をお散歩すると、パイナップルたちもおいしそうに実っています

GWからは、お昼休憩の時にパイナップルのサービスもスタートしました
来島の際はぜひ味わってくださいね

それでは本日(5/10)の海情報です
天気:晴れ時々曇り

気温:27度
31度
水温:26度
風向:南 波高:1.5m
今日もドリフト船とのんびり船に分かれての出港です
まずはドリフト船情報から
Miss
スタッフ:遠藤、東、増田
本目<崎山 沖の根>
本目<オガン東の根>
本目<崎山 沖の根>

本日もマグロ!
マグロ!
マグロ!


崎山でもオガンでもイソマグロ達を堪能です

新月前ということもあってか、どのポイントも流れがしっかりかかっていました
東の根では流れに向かって悠々と泳ぐイソマグロを間近で観察
英名では「Dogtooth Tuna(犬のような歯を持つマグロ)」というくらい、イソマグロの歯はギザギザ尖っているのです
今日はそんなところまで見れちゃうくらい近かった~

写真はイソマグロばかりですが、3本目の沖の根では安全停止中にバラクーダにも遭遇
西表の大物を楽しみました
続きましてのんびり船情報です
Miss
スタッフ:森脇、鈴木
本目<Gスポット>
本目<ハリケーンちゃんぷる>
本目<ハナゴイの根>

Gスポットのアカネハナゴイ乱舞
いつみても美しい~

深場の根にはスカシテンジクダイがどっさり


青が鮮やかなウメイロモドキも来てくれました

光のシャワーが降り注ぐ、ハリケーンちゃんぷるの地形

神秘的ですね~

壁には極小サイズのアンナウミウシ

アルプスの山を想像させるユキヤマウミウシも



ハナゴイの根では今日もホソカマスをGET

黄緑色のハダカハオコゼ
宝石のようなきれいな目をしてます

満開の笑顔はワライボヤ


(正式名称はミドリトウメイボヤ)
笑う門には福来る
明日も笑って楽しんで行きましょー
ダイビングチームうなりざき
– 西表島 –