日本各地の素晴らしい海
執筆者
日本各地のスーパーガイド
皆さん、こんばんは〜
どうもマメです
今日は朝から曇り空の西表島
出航してからは次第に晴れて心地よい陽気となりました

ただ、朝晩はまだ少し肌寒いですね〜
僕は出勤する前に1度、外に出て上着を着るか決めています
そういう時に限って後から晴れて暑くなるんですけどね
船上も風が吹くと肌寒いので1枚羽織るものがあると便利ですよ
そんな今日はドリフト船とのんびり船に分かれて潜ってきました〜
果たしてどんな出会いがあったのでしょうか

それでは、本日の海情報です
天気:
→
気温:20度
27度
水温:24.5度
風向:南 波高:1.5mうねり
Miss
船長:吉坊 スタッフ:森脇、森
本目<トカキン>
本目<トカキン>
本目<みだら浜>
まずはドリフト船情報〜〜

今日はトカキンで2本ドリフトしてきました〜

結果は・・・
今季初のギンガメフィ〜〜バ〜〜


数はおよそ300匹

全然、逃げなかったそうですよ〜

お客様も大興奮
スタッフも、もちろん大興奮


アドレナリン全開ですね〜〜〜

森脇がボソッと「今日はパラオみたいな海だった〜
」と興奮しておりました
写真でもすごさが伝わってきますね〜〜
他にもバラクーダの群れに遭遇


今日は大当たりなトカキンでした

3本目はまったり、みだら浜へ
トウアカクマノミは卵のお世話中

新たな命の誕生が待ち遠しいですね
藻場にはヒメイカ

顕微鏡モードが活躍します
この子も同じく顕微鏡モードで撮ったイリオモテモウミウシ

ちっちゃくて可愛いですよ〜
強面のオニダルマオコゼ

うっかり手をつかないように注意です
(経験者は語る・・・)
スミツキアトヒキテンジクダイは口内保育中

口元をよーく見ると卵がぎっしり
苦しくないのかな〜
Miss
スタッフ:遠藤、鈴木、増田
本目<崎山カメカメポイント>
本目<網取浅場>
本目<Gスポット>
お次はのんびり船情報

1本目はカメ狙い
タイマイ発見


最初は食事に夢中でダイバーに気づかず
のんびりマイペースな子でした
ハナビラクマノミのイソギンチャクは未だ白化中

写真を撮ると綺麗なんですが・・・
2本目は浅場へ
先日、紹介できなかったトウモンウミコチョウは今日2匹GET

ウミウシ好きなお客様がしきりにシャッターを切ります
いい写真が撮れたようでホッと一安心
ラストはGスポット
ジョーフィッシュは警戒心強め

モグラ叩きのように写真を撮るお客様と格闘していました
浅瀬ではアカネハナゴイの乱舞

少々、流れていたので今日は集まりが良かったです
動画もオススメですよ
今日は光が射し込んで一段と綺麗だったな〜〜

さて、今日も素敵な出会いが沢山ありました〜

明日は天気が崩れる予報ですが、安全第一で潜ってきます
それでは、明日のブログもお楽しみに〜
ダイビングチームうなりざき
– 西表島 –