気温:29度
水温:27度
風:北より
波:3m
昨日よりは波が落ちましたね。もちろん本日も慶良間へ行ってきました。
ファンと講習に分かれてダイビング。
ずーと、船の定数オーバーで入れてなかったので久々に。
流れがマックスになる前にとも思い。
ヨスジにノコギリダイも水底近くに。チンアナゴもゆらゆらです。

定番になっているハダカハオコゼを。

ふむふむと思っていたら!!えーーーそっちがいい。
ピンクのハダカハオコゼです。久々に見れた。やっぱり色がいいですね。

その横にはミナミハコフグの幼魚も。
流れも強くなってきたのでそろそろ。
2本目はその逆でのんびりダイビング。
講習生もこれなら泳ぎやすいですね。

何かのトレーニング中です。
セミホウボウも段々と大きくなってきました。

この前学習した、通称「ワイングラス」と言われているらしい。

その後も色々と物色しながら潜ります。
講習チームも無事認定。おめでとうございます。

これからも楽しんでくださいね。

ラストは久々に行ってみたら綺麗でしたね。
エントリ―早々グルクンにウメイロ。

ナンヨウハギの赤ちゃん。

カシワハナダイもケラマハナダイもキレイでしたね。ピンク系でしたね。

皆で鑑賞です。

ゲストさん発見のタテキンの幼魚

アカネダルマハゼも久々でしたね。

ラストはスミレナガハナダイ。久々に見たけど綺麗でしたね。
ピンク系ムラサキ??

今日はピンク系のお魚がヒットでしたね。
さて明日はどのようになるかな???
那覇シ―マリン
– 沖縄本島 –
0120-37-5234
日本各地のスーパーガイド
メキシコ・ラパス
モルディブ・ダイブサファリ
タイ・プーケット
インドネシア・メナド
オーストラリア・グレートバリアリーフ
パプアニューギニア・ワリンディ
アメリカ・ハワイ島
コスタリカ・ココ島
エクアドル・ガラパゴス諸島
世界中のダイビングできる場所