日本各地の素晴らしい海
執筆者
日本各地のスーパーガイド
皆さん、こんばんは
昨夜、必死にウミウシを探している夢をみました
どうも、みなみです
お天気が続く西表島から、
今日も海はとぅるんとぅるん

もう水底までみえてしまう程の透明度
これはダイビングをしていても、船上からはっきりとダイバーが見えてしまいますね
逆に水中から水面を見上げると自分のダイビング姿が映ってしまうことも
それでは!とても穏やかな海ではじまった今日の西表島をお伝えします

本日5/2の海情報

天気:晴れ
気温:28℃
(日中はだいぶ暑くなってきました
)
風向:北東→東やや強
波高:1m→1.5m
本日はなんと今シーズン初の3隻で出航



昨日の夕暮れ時にパシャリと一枚

今、うなりざきの下の浜には4隻+1のレアな光景がみられますよ~

Miss
(近場船
)
スタッフ:東、鈴木
アシスト:森
Miss
(ドリフト・オガン船)
船長:我らが吉坊
ガイド:森脇、加藤
Miss
(ドリフト・オガン船)
船長:遠藤
ガイド:大島、増田
見ての通り、ドリフト・オガン船が2隻の出航
そして近場船もあるというラインナップで、
体が2つあったら両方乗船したいくらい迷ってしまいますね

今日はそんな2隻で出航したドリフト・オガン船から
本目:崎山湾・沖の根
本目:オガン・東の根
本目:崎山湾・沖の根
オガンは東の根にEntry
この絶壁の地形からオガンのダイナミックさが伝わってきますね
やはりスケールが違います

が、しかし
本日は潮と合わず、Getしたのはカスミアジのみ・・・

こんな時もあるオガンですが、出るときは出るっ
だから「明日もオガン!明後日もオガン!!」と期待を寄せて海に潜るのです
(見てください、このゲストさんの数を笑)
もう『やめられない
止まらない
』状態です
気分を変えてドリフトチームが向かった先は沖の根!

(ばい~~~~~ん
)

(ど~~~~~ん
)
いました、いました
イソマグロとバラクーダが待っていてくれました
皆さんが待っていた光景に違いありません
今日はこれだけではありませんよ!
なんとコラボレーションまで拝めました

右にイソマグロ、左にバラクーダと大忙しっ
今日はオガンではなく、沖の根でしたねっ

そんな大物たちに興味を持ったのはダイバーだけではありませんでした笑

とんでもない至近距離でまるで人間のよう・・・笑
アオウミガメが我々に興味深々でした
そんなおちゃめな1シーンもありつつ、今日のドリフト船も充実していました
そして近場船はというと、
ドリフト船とは違ったワイドを楽しみ
、
マクロまで堪能してしまった本日です
本目:鹿の川・中ノ瀬
本目:崎山湾・ノースコーナー
本目:船浮湾・ブルーアイ
1本目はマンタ狙いで中ノ瀬へ向かいました
が、しかし
本日は一瞬の姿だけで、その後逃亡


その代わりにコブシメが登場してくれました


とても躍動感あふれる1枚ですが、これはイカです
イカに見えない方におすすめの1枚はこちら↓↓

これは同じ生物ですよ
こっちの方がよりイカらしくみえますね
中ノ瀬はマンタがご不在だったので、コブシメで楽しみました
こちらはまた違ったかたちでワイドを堪能!!
私、みなみと森がよしき先輩号令の下、
指示棒をふりふりしてカスミチョウチョウウオを集めています

もう指揮者になった気分で指示棒をフリフリ))
この時、私の脳内では『独:歓喜の歌』が流れています
それに合わせるようにウメイロモドキとカスミチョウチョウウオが乱舞し、
個人的に気持ちがよかったです
そんなバックコーラスを背景に、
下から女優ライトを浴びている「トサカリュウグウウミウシ」も
なかなか艶やかな佇まいです

ワイドもマクロも楽しめる近場船、
これも病みつきになってしまいますね~
「明日ももちろん、近場船
」
「やめられない
止まらない
」
そんな西表島の海が皆さんをお待ちしております
明日のダイビングに備えて、
よく食べて、よく寝ましょう
Good Night
ダイビングチームうなりざき
– 西表島 –