日本各地の素晴らしい海
執筆者
日本各地のスーパーガイド
こんにちは!萌です
先日、西表島東部にある『野生生物保護センター』に行ってきました
イリオモテヤマネコ、カツオドリの剥製や標本展示、鳴き声も聞けちゃいます

12月から改修工事に入るそうで、来年の春には展示がリニューアルされますよ
こちらも楽しみです

それでは本日10/8の海情報です
天気:
気温:28度
31度

水温:28度
波高:2m
Miss
船長:吉坊 ガイド:東、加藤
本目<トカキン曽根>
本目<崎山 沖の根>
本目<崎山 沖の根>
Miss
スタッフ:森脇、遠藤、増田
本目<シークレットガーデン>
本目<ハリケーンちゃんぷる~>
本目<ドロンパス>
ぽかぽか
秋の日差しの中、
ドリフト船、のんびり船に分かれての出港です

まずはドリフト船から

トカキンではまだまだBaby Shark祭り

好希先輩が数えたところ、47匹


距離も近くて大満足で~す

沖の根ではカスミチョウチョウウオや、

グルクン達がお出迎え


潮も適度に流れていて気持ちのいいドリフトダイビングだったようです
ここからはのんびり船情報

シークレットガーデンは抜群の透明度


この青に包まれるのが気持ちいい~


食事に夢中でなでなでできそうな距離…
昨日もいたアオウミガメさんでしょうか?

綺麗なサンゴの隙間には、テングカワハギもペアで仲良く泳いでます

日差しもばっちりの2本目は地形ポイントがオススメ
教会のような神々しい雰囲気に包まれています

外に広がる青い世界、ハタンポ達のシルエットもステキ

外洋に面しているので、グルクン達も集まってきます
この子たちはイッセンタカサゴ

もじゃもじゃにひっかかりそう
アデヤカミノウミウシの左側…海藻の一種でしょうか??

ハマクマノミ団地には、2本線のBaby
イソギンチャクの玉より小さい…かわいらしいサイズですね

ドロンパスではサロンパスのおなべちゃんを発見
メス→オスに性転換するお魚なのです
背中側が若干メスの黄色っぽさを残していますね~

ぷりっぷりのイソギンチャクエビも仲良しこよしのペアで登場

ノコギリダイはてんこ盛りで~す
見ごたえばっちり

そして今日一番の美人はこちら

ピンクのお目目がチャームポイントのアカメハゼ
サンゴの上でホバリングしていることが多いですが、
サンゴの先端にちょこんと止まった瞬間が可愛くて狙いどころです

さてさて台風の動きが気になる今日この頃。。。
現時点では11日に最接近となりそうです

明日はドリフト船、のんびり船に分かれて出港予定です
安全第一で楽しんできます
ダイビングチームうなりざき